引き寄せの法則 【自己犠牲】全体の幸福は個人の幸福より優先されるべきなのか? 自分の幸せを追い求めてはいけないことなのだろうか。自分自身の願望や欲望を欲することは自己中なのだろうか。自分だけが幸せになりたいと思うことはいけないのだろうか。えてして他人を喜ばせることが巡り巡って、... 2021.08.27 引き寄せの法則
感情の整理 【終活】死後、捨てるのに困る 自分で断捨離、生前整理すべきもの 5選 断捨離を続けています。きっかけはいろいろありますが、10月からごみ袋の値段が変わってしまうのが一番の要因です。おおよそ3倍の値段に変わります。10枚 現在 値上げ後小(20L)38円 ➡ 1... 2021.08.21 感情の整理
心の闇 【生活保護、扶養照会の闇】無価値感にさいなまれる 生きる希望もない 自分が生きていていいのかわからなくなるほど、落ち込んでいます。むしろ生きていて申し訳ないとすら思います。罪悪感、無価値感や居場所がないといった感覚に襲われています。年をとればとるほど、もう次の打つ手が... 2021.08.17 心の闇お金の悩みひきこもり
感情の整理 【目指せ!ミニマリストみちこさん】捨てること 手放すことを通じて思うこと 最近ミニマリストについての本や動画を見ることが多くなりました。私もそれに感化されて、家の中のものを徐々に手放しつつあります。本日は電子ピアノの解体をしました。すでに30年以上置きっぱなし。使っていない... 2021.08.14 感情の整理
お金の悩み 【レジでの鉄則】気に入らない人からは買わない 人生を変えるお金の使い方 あなたはレジで何気なくお金を支払っていませんか?YouTubeの【本要約チャンネル】で、お金の使い方について気になることを言っていました。お金持ちの人は「気に入らない店員から買わない」という至極まっと... 2021.08.11 お金の悩み
お金の悩み 【大公開】死ぬほど働きたくない!ミニマルライフコストを算出してみた 前回の記事、「時間とお金の話」本当のミニマリストとは?この中でミニマルライフコストという言葉が出てきました。支出には大きく分けて固定費と変動費があります。ミニマルライフコストの固定費と変動費について、... 2021.08.08 お金の悩み
お金の悩み 【時間とお金の話】貧乏な家はモノが多い 本当のミニマリストってどんな人? 今日は扇風機の掃除をしました。カタカタと音がしていたので、何か詰まっているのかと思いきや、寿命なのか残念ながら直ることがなかったです。グルグル回る軸の部分に原因があるようでした。そして1階にある扇風機... 2021.08.05 お金の悩み
メンタルヘルス 【樺沢紫苑さん】『3つの幸福』を読んで コンフォートゾーンを抜けるには あっという間に8月に入りました。うかうかしていると、年末まですぐ来てしまいます。継続していてもいいものと、やめなくてはいけない悪い習慣、そして新たに始めたいことなどがあります。樺沢紫苑さん著 3つの幸... 2021.08.04 メンタルヘルス