習慣化のコツ 行動の無意識化と価値観に沿うことが重要

※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています

メンタルヘルス

なかなかできない習慣化。
みなさんはどのようなことを習慣にしたいですか?

  • 毎朝早起きする
  • スマホを控える
  • 英語・新しいことを勉強する
  • 読書をする
  • 食生活、甘いものを控える
  • ウォーキング、ランニングをする
  • ダイエットする
  • 部屋をきれいに保つ などなど

私はというと
・瞑想をする
・いいこと日記をつける
・悪い思考・執着を手放すことなどを習慣化したいのにまったくできていません。

高衣さんのポッドキャストを聞いていて
習慣化について「なるほど!」と思うことがありました。

何か新しいことの習慣化に取り組んだことがある方は多いと思いますが、
実際に習慣化できる人は少ないというのが現実ではないでしょうか。
習慣化は、行動の無意識化です。
無意識に行動できるようになれば良いとわかれば、習慣化の成功に何をしたら良いかが見えています。無意識に取ってしまう行動とは何を満たすものだったでしょうか?

引用元:175.あなたはどっち?習慣化できる?できない?

この記事を読むと

・なぜ習慣化ができないのかその原因
・習慣化成功のカギ

がわかります。

習慣化できるコツは?

習慣化したいことは、やろうとする意思の力ではどうにもならないことがあります。

自分の価値観にどれだけ合っているかが大切と高衣さんはいいます。

価値観にあう理由を多く探せると、習慣化できる

これについては、価値観のメリット以降で詳しく説明していきます。

習慣は無意識化行動

歯を磨く行動は無意識、ルーティン化している行動。

歯磨き習慣
歯磨き習慣

ご飯を食べたら歯を磨かなくては!
やらなかったら気持ち悪い

無意識がこれは価値があると思うことが必要。

意志の力でやっている限りは続かない。

価値観のメリット

例)早起きしたい

それと自分の価値観がどうつながるか

どんなメリット、受け取れる価値は何か?

それを紙に20個書き出してみる。

最低20-50個ほど書き出すとよいと高衣さんは言います。

このときに大切なのは

自分にとってのメリットではなく

価値観にとってのメリットを書き出すことが重要

自分にとってのメリットとは

<衝動的、短期的なメリット>
これをやったら報酬がもらえるというような短絡的なもの
これだと長続きしない

そうではなく

<価値観のメリット>
得られようが得られまいが、心の底からそれに価値を感じる

これを習慣にすると毎日幸せに生きられるそうです。

価値観を満たすものは続けられる

例えばこのポッドキャストのヤスシさんは、

人とつながること新しいものを生み出すことに価値を置いています。

フェイスブックを続けられているのも

  • 人とつながる
  • コミュニケーションを取れる、受ける
  • 認められる
  • 新しいものを生み出す

という価値が見いだせているから続けられるといいます。

フェイスブックの活動自体が人とつながるという価値観を満たすことが自分に見えているので、好きだから続けられる。

自分の無意識の中でつながりが見えているものは、誰にも言われなくても続く。

見えていないと、どんなに意思の力が強くてもやれない。

何か新しいことを始めるとき
習慣化は1週間に1回よりも毎日やったほうが成長曲線もUPする。

タイムマネジメントで

何時に○○をする

と決めたとして

できる人もいるが、できない人も多い。

できる人は
「決めたことはやる!」ということに価値を置いている

世間的なメリットを優先していないか

たとえば朝、早く起きようと思っていて

そのメリットを考えているとき

世間一般のメリットに成り代わっていないか?

それは自分の価値観に対してのメリットではないと高衣さんは指摘します。

早起きについて世間一般的なメリット

・早起きは三文の徳
・健康にいい 睡眠の質がいい
・仕事の能率がUPする
・情報を先取りできる など

これらがよく言われる一般的なメリットではあるが

それは、仲間とつながるという価値観とはつながらない
早起きすることについて価値を感じない。

早起きすることで、より仲間とつながれるということであれば価値を感じる。

しかしヤスシさんの場合は、夜遅くに仲間とつながれている感がある。

夜遅くまで起きているメリット

夜遅くのほうが、相手と本音で話ができる
また頑張っている感、その時間を共有している、結束間が高まる
(※普通ではない、非日常的なことを一緒に経験すると結束間が高まるという)

3,4時まで起きていたら早くは起きれない。

ということは

早起きすること < 夜遅くまで起きて活動していることで得られるもののほうが多い

結論

無理して早起きする必要はない

無理して自分の価値観をつぶす必要はないと高衣さんは言います。

リストを書き出し、手が止まってからが大事

先ほどの、自分の価値観とどうつながるのか

20-50個書き出すという話で

最初の10個くらいまでは
すらすらと書き出せますが

それ以上、
新たに書き出すものが意味があるもの

今まで自分が自覚していたものを再確認するのではなく

見えなかった、気が付いていなかった価値を感じる、気づくことが大事。

これは自分一人で考えるのは限界があるので、他人の力を借りて、ブレインストーミングでアイデアを出し合うのも有効な方法だとヤスシさんも言っています。

習慣化する仕組みを作る

ブログを続けられないヤスシさんの場合、その理由は

・ブログはつながりを感じられない
・誰がどう思っているのかわからない

というようなことが原因で
送ったら送りっぱなしになって、ブログをしばらく更新していない。

ということはつながりを感じられる仕組みを作ってしまうということが解決になる。

ブログを書いたとき

ヤスシさん
ヤスシさん

コメントをしてくれたら
必ず返信します!

これに反応があれば、フェイスブックと同じようにやり取りができる。

送っておしまいとなってしまったら反応がないため、続かない。

返してもらう仕組みを作る。

価値を感じるようにその仕組みを変えてしまうことが大切と高衣さんは言います。

まとめ

価値観に沿ったものでないと、習慣化するにしても、なかなか続けられないということもわかりました。

例えば、

ぴえん
ぴえん

やせたい

と思っていても、

ダイエットが続かないのはそれに価値を感じることができないから。

私の場合は、
人に会うわけでもないし、仕事もしていない、
外見を気にする必要がないので
ますます体重はどうでもいい感じになります。

しかし、私はコツコツと何かを積み重ねて目標を達成することが好きなので

例えば、グラフに書いたり、手帳にシールを貼って視覚化して
何か運動をしたり食事を制限することを達成し、体重が減っていくことがわかると楽しくなるかもしれません。

仕組みを作るということが大切

また自分の価値観を探すことも重要ですね。

ヤスシさんの例で早起きすることが、
自分の価値観に合わない場合はあえて取り入れる必要がない
ということも大きなヒントとなりました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

私もコメントや感想などお待ちしてます!
もしこの記事がおもしろかったとか、
逆に長すぎて疲れた、つまらなかった←あまり言われると凹みます💦
読んだよ!という”いいね!”ボタンだけでもうれしいです💗
何でも結構ですので読まれていると励みになります。
気が向いたら、記事の下のほうにあるコメント欄からお待ちしておりますm(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました