感情の整理

感情の整理

【両学長】NO PAIN NO GAIN 痛みなくして成長なし タルムードの絶対原理原則 魔法のザクロ

ニュースを見ていたら、「お金の大学」という本が話題になっていました。調べてみるとYouTuberで、お金について動画をたくさん出されている両学長という方でした。ライオン🦁のトレードマークのかわいらしい...
感情の整理

母親の知的遅れ 行動の動機付けは常に「恐怖」か「愛」か

以前、母親は知的遅れがあり…ということを書きました。母親のことを見ていて思うことがあります。母の行動の理由が、ちゃんとした理由もなく、人に確認してもいないのに○○しないといけない、○○してはいけないと...
メンタルヘルス

【樺沢紫苑さん】悩みを客観的に見る「賢者のワーク」 書く・アプトプットの重要性

自分の悩みを人に話さずうつうつと自分一人で悩んでいるとき私はほとんど解決した試しがありません。現にこうやってひきこもっているのもそのためです。家にひきこもって仕事をしない、働かないことは悪いことだとわ...
メンタルヘルス

【筆子さん 書いて、捨てる!】その日のストレスその日のうちに ノートに書き出す

「書いて、捨てる!」の本で、前回は感謝についてお伝えしました。今回はストレスの対処法です。日中イライラしたことがあればすぐノートに書いてみてください!これぞ書いて捨てるの醍醐味?!日常のイライラを書き...
感情の整理

【筆子さん 書いて捨てる!】毎日3つ感謝できることを書く効果

書いて、捨てる!筆子さんという方の書かれた本を読みました。ミニマリストで有名な方らしくて私はアメブロのミニマリストの秋子さんと勘違いしていました…💦筆子さんはカナダにお住まいのミニマリストでブログもさ...
感情の整理

心のもやもやが晴れない メンタルブロック 外し方 親のイメージワーク

先日、自分に心のブロックがあるという記事を書いてからずっと心のもやもやが晴れないままでした。それは、霧の中の道を歩いているというか自分がどこに向かっているのかもわからないような状態でした。心のブロック...
メンタルヘルス

考え方の固定化 問題解決には○○○が必要

ハーバード・スタフォード流「自分で考える力」が身につく へんな問題という本をぱらぱらと読んでいて私すごくおもしろいな~と思いましたのでシェアしたいと思います。いつも自分が同じ考え方に誘導されていないか...
感情の整理

【高衣紗彩さん】生きてるだけで価値がある?自分の存在意義・存在価値

生きるって何だろうと思います。人の役に立たないと意味がない人に世の中に貢献している人が偉い人だ、素晴らしいことだみんな頑張っているのだから自分もちゃんとしなくてはいけない働かない無職の自分はどうしよう...
メンタルヘルス

【高衣紗彩さん】役に立たないダメな自分は存在価値なんてない!ただ生きてるだけで価値はある?

いつもウォーキングするときに高衣紗彩さんのPodcastを聞いていますが、今回もまた心に響く内容でした。今回のタイトルは人生戦略会議!第177回 どっちが嬉しい?周りから認められるとき、理想の自分を生...
感情の整理

【樺沢紫苑さん】正しいポジティブ間違ったポジティブ ポジティブ思考についての誤解

私は今までポジティブ思考について誤解していました。なぜポジティブに人生を生きられないのだろう…とずっと悩んでいましたし悪い面しか見られない常にネガティブなものの見方しかできない考え方が偏っていて「自分...
感情の整理

【YOKOの宇宙研究】心の中の鬼軍曹「べき思考」

何となく憂うつだったり、やるべきことができていなくて気が晴れないことがあります。なぜこんなにつらいのだろうなぜこんなネガティブな重苦しい考えにとらわれるのだろう私の場合は、ある思考にしばられて行動がで...
体調

心が重いとき、疲れているときにできる簡単な対処法10個

体調が悪かったり疲れていたり、どうしても元気の出ないときはあります。私もここ数日そうでした。PMSや生理痛など体調が思わしくなく気分も落ち込み、ふさぎがちに。そうなると自動的にどんどんと悪い方向に考え...
メンタルヘルス

習慣化のコツ 行動の無意識化と価値観に沿うことが重要

なかなかできない習慣化。みなさんはどのようなことを習慣にしたいですか?毎朝早起きするスマホを控える英語・新しいことを勉強する読書をする食生活、甘いものを控えるウォーキング、ランニングをするダイエットす...
引き寄せの法則

【陰陽の法則】光と影はワンセット

スピリチュアルではよく、願ったことが現実化するといわれています。引き寄せの法則をご存じの方も多いのではないでしょうか。願ったことを何でも手に入れられるような魔法のランプのように思っている方もいるかもし...
感情の整理

【高衣紗彩さん】プロセス型か結果重視のオプション型か

前の記事で、上司から留守電に私の悪口が入っていたことを書きました。そのときにお局上司はこんなことを言っていました。お局はっきり言ってえ細かいことなんてどぅーでもいいんだよね!!!キャリアカウンセラーか...
感情の整理

【よくばり主婦あづささん】負の感情の対処法

こんにちは今日は負の感情の吐き出し方についてシェアしたいと思います。あるYouTubeを見ていたら過去の私はまさにこれ…って思うことがありました。よくばり主婦あづささんというYouTuberです。負の...